Service
かんたん!血液検査
「病気になったら治す」ではなく「病気になる前にしっかりケア」
まずは手軽にじぶんのからだをチェックしましょう!
「mierukara(ミエルカラ)」はあなたのセルフメディケーションのお手伝いをします。

生活習慣病関連の13項目がわかります
血液脂質 | 総コレステロール | 脂質の1種であるコレステロールの総量を表しています。 |
---|---|---|
LDLコレステロール | 動脈硬化を促進するため、悪玉コレステロールとも呼ばれています。 | |
HDLコレステロール | 動脈硬化の予防に役立つことから、善玉コレステロールとも呼ばれています。 | |
TG(中性脂肪) | 体内にある脂質の1種で、体内ではエネルギー源となります。余ると脂肪組織や肝臓に貯蔵蓄積されます。 | |
肝臓関連 | AST(GOT) | 肝臓や心臓の細胞内にあり、細胞が壊れると数値が高くなります。肝機能の指標のひとつ。 |
ALT(GPT) | 肝臓の細胞内にあり、細胞が壊れると数値が高くなります。肝機能の指標のひとつ。 | |
γ-GPT | 肝臓内でつくられる酵素。飲酒による影響を受けやすいため、アルコール性肝障害では高値になります。 | |
ALP | 肝臓内で作られ、胆汁中に排泄されます。胆道に異常があると数値が高くなります。 | |
T-BIL(総ビリルビン) | 赤血球の成分が分解されたもので、肝臓の細胞が壊れたり、胆管が詰まったりすると数値が高くなります。 | |
尿酸 | UA(尿酸) | 「プリン体」が分解されてできます。尿酸が増えると痛風を引き起こします。もっと進むと腎障害につながります。 |
血糖 | ヘモグロビンA1C | 赤血球の中のヘモグロビンとブドウ糖が結合したもので、過去1~3ヶ月の血糖値が高いと数値が高くなります。 |
希望小売価格 4,950円(税込)
STEP1:店頭担当者にお声がけ!
曜日・時間帯により対応できない場合もあります
あらかじめ実施可能日程をご確認ください
STEP2:店頭で自己採血をして提出
指先からの簡単な微量自己採血です
担当者がしっかりガイドするからはじめてでも安心
STEP3:ラボ(登録衛生検査所)でしっかり検査・分析
健康診断や医療機関の検査と同基準で検査するから信頼性もばっちり
STEP4:店頭で結果をお渡し!
結果は10日~14日後程度。
薬剤師や管理栄養士が結果に応じたアドバイスで健康維持・改善の
お手伝いをします。しっかり生活改善につなげることが大切!!